ビューティ情報『今のうちに必ずやって!【掃除のプロが教える】家庭でできる「エアコン掃除のポイント」とエアコンクリーニングの注意点』

2024年5月15日 20:15

今のうちに必ずやって!【掃除のプロが教える】家庭でできる「エアコン掃除のポイント」とエアコンクリーニングの注意点

これから本格的に暑い夏がやってきますね。その前にエアコンをキレイにして、涼しく快適に過ごせる準備をしておきたいところです。とは言え、自分で掃除してもよい部分、プロに依頼した方がよい部分ってどこだか分からない……と困っている人も多いはず。そこで今回は、自分でできるエアコン掃除の簡単ステップと、プロに依頼するクリーニングのチェックポイントをご紹介します。

エアコン掃除をするメリット

猛暑の夏には欠かせないエアコン。本格稼働する前に掃除をすると、電気代の節約、カビくさいニオイの解消、アレルギー等の健康被害の軽減などのメリットがあります。

目詰まりしたフィルターを使い続けると、冷房効率が下がって省エネ効果が低くなることも。家計にやさしく健康的にエアコンを使うなら、定期的なお手入れがとても大切です。


エアコン掃除、自分でどこまでできるの?

目次

・エアコン掃除をするメリット
・エアコン掃除、自分でどこまでできるの?
・エアコン掃除の事前準備ポイント
・STEP1.エアコン本体とフィルターの掃除
・STEP2.内部と吹き出し口の掃除
・エアコンクリーニングを依頼するポイント
・まとめ
今のうちに必ずやって!【掃除のプロが教える】家庭でできる「エアコン掃除のポイント」とエアコンクリーニングの注意点

©のぞみ

『三菱電機』のサイトによると、メーカーが推奨する自分で掃除できるところは、前面パネル(本体カバー)、フラップ、フィルターの3か所とのこと(※1)。それ以外の場所は、自分で無理に掃除することはおすすめしません。

市販のエアコン洗浄スプレーもありますが、洗浄剤が内部に残ってしまうと故障や発煙等のトラブルにつながる恐れもあります。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.